活動日 :2009年11月822日
場所 :ダイダラボウから水戸歴史館
活動内容 :水戸の旧跡を訪ねるボーイ隊20kmハイク
ボーイ隊の20kmハイク、今年はダイダラボウから水戸市歴史館までの20kmのコースをスカウト自身が計画し実施しました。水戸はご存じ徳川御三家の土地、結構名所や旧跡が点在しています。水戸市の子供達であれば小学生の頃一度はやった「郷土かるた」、その中にも多くの名所が詠まれています。今回の20kmはテーマのひとつは、名所旧姓巡り。また、来年に予定されている日本ジャンボリーへの参加資格「2級スカウト」を取るため、「ハイキングの計画作り」やハイキング技能のターゲットバッジの認定も狙っています。
20kmというと、有名なJR山手線の距離と同じです。山手線と言っても、本来の山手線(品川駅を起点に、渋谷駅、新宿駅、池袋駅を経由して北区の田端駅まで)の距離です。電車に乗れば30分程度の距離ですが、スカウトたちは自分たちが計画したコースを地図を頼りに数時間かけて歩ききりました。
途中で見学した名所も10ヶ所弱、郷土の歴史を再確認しつつ、無事20kmを完走しました。さーて、初級スカウトのみんな二級章を無事取得なるのかな?最後のまとめ、レポートの提出までしっかり頑張ってね。