カブ隊の紹介と活動計画(2021年)
スカウト入団募集中!! 一緒に楽しみましょう。
「お問い合わせページ」 詳しくはこちらからどうぞ
カブ隊は、小学校3年生から小学校5年生までの男女のこども達が対象です。カブとは「(オオカミ、クマなどの)獣の子ども」の事です。カブ隊では、カブスカウトたちの自然な仲間の集団として組長(ボス)を中心とする組(デン)を作り、デンリーダー(保護者などの成人指導者)が補佐するという形の班制教育を行ないます。(デンとはDenで獣の巣)
カブスカウトのやくそくは、
1)ぼくは、まじめにしっかりやります、
2)カブ隊のさだめを守ります、
の2点です。カブスカウト達自身ががもつべき信条として定めています。この2点を実現するために、カブスカウトのさだめ
1)カブスカウトは すなおであります、
2)カブスカウトは 自分のことを自分でします、
3)カブスカウトは たがいに助けあいます、
4)カブスカウトは おさないものをいたわります、
5)カブスカウトは すすんでよいことをします、
を活動の中で自分たちで進んでできるように指導しています。
イラストは,PolerStarさんのものを使わせてもらっています。
2021年度は、新型コロナウィルスに負けることなく,昨年度以上に安全でより楽しく,一人ひとりのスカウトが成長できるプログラム目指して積極的に活動しようと思います。。
月間テーマ | 日時 | 場所 | 活動内容 | リンク |
しかのスタートだ | 4/11 | 大串貝塚ふれあい公園 | 体ではかろう(計測・ロープ結び) | FB |
生き物見てみよう | 生き物をさがそう(運動・観察) →延期(5月末) | |||
5/15 | 水戸4団野営場 | ぼくたちの桜(記念植樹),みんなで植えよう(サツマイモ植え) | ||
5/16 | 偕楽園公園四季の原 | あの橋をわたれ(ちびっ子広場,暮らしのマナー) | ||
海に生きる | 6/13 | グランステージ山新水戸店,水戸4団野営場 | 海といのち(青い羽根募金,役に立つ,野外活動) | |
6/20 | 県立青少年会館 | お祝いしよう(発団50周年記念式典) | ||
6/27 | 大洗海の大学 | 海をきれいに(ビーチクリーン,工作) | ||
水戸の自然は | 7/10 | 水戸4団野営場 | しゅうかくのよろこび(ジャガイモ掘り) | |
7/18 | 水戸市森林公園 | 生き物をさがそう2(運動・観察) | ||
7/31 | 水戸市植物公園 | コースターを作ろう(工作) | ||
夏をのりきれ | 8/7 | 市民センター | お祝いに向けて1(感謝,工作,表現) | |
8/22 | 市民センター | お祝いに向けて2(感謝,工作,表現) | ||
みんな集まれ | 9/11・12 | 水戸市少年自然の家 | お祝いしよう2(発団50周年記念行事) | |
9/20 | 酒門町交差点近辺 | 酒門の調査(スカウトの日) | ||
9/26 | 水戸市内 | スカウトフェス・IBグランプリ地区大会 | ||
秋の生き物 | 10/3 | 水戸駅周辺 | 助け合う心(赤い羽根共同募金,役に立つ) | |
10/30 | 水戸4団野営場 | みんなでとろう(サツマイモ掘り) | ||
手と手をとって | 11/7 | 水戸市内 | なかまとともに(市連協スカウト大会) | |
11/21 | 霞ヶ浦総合体育館 | 祝え,競え(県連70周年式典,IBグランプリ) | ||
恵みを感じて | 12/5 | 水戸駅周辺 | 世界の子供たちへ(ユニセフ募金,役に立つ) | |
12/12 | 水戸4団野営場 | 冬にそなえて(もちつき) | ||
12/18 | 市民センター | 師走を楽しく | ||
寒さに負けずに | 1/6 | 吉田神社,市民センター | 元朝祈願,新春懇話会 | |
1/16 | 笠松運動公園 | 氷の上で (2地区合同集会) |
||
世界とつながろう | 2/5 | 市民センター | 世界の国々と(表現など) | |
2/13 | 新しい仲間を(ワクワク自然体験遊び) | |||
2/20 | 市民センター | ともにすすめ(BP祭) | ||
かんしゃの心で | 3/13 | 市民センター | ふりかえろう(進級へ向けて) | |
3/27 | 水戸4団野営場 | 大きく育て(ジャガイモ植え) |