カブ隊の紹介と活動
スカウト入団募集中!! 一緒に楽しみましょう。
「お問い合わせページ」 詳しくはこちらからどうぞ
カブ隊は、小学校3年生から小学校5年生までの男女のこども達が対象です。カブとは「(オオカミ、クマなどの)獣の子ども」の事です。カブ隊では、カブスカウトたちの自然な仲間の集団として組長(ボス)を中心とする組(デン)を作り、デンリーダー(保護者などの成人指導者)が補佐するという形の班制教育を行ないます。(デンとはDenで獣の巣)
カブスカウトのやくそくは、
1)ぼくは、まじめにしっかりやります、
2)カブ隊のさだめを守ります、
の2点です。カブスカウト達自身ががもつべき信条として定めています。この2点を実現するために、カブスカウトのさだめ
1)カブスカウトは すなおであります、
2)カブスカウトは 自分のことを自分でします、
3)カブスカウトは たがいに助けあいます、
4)カブスカウトは おさないものをいたわります、
5)カブスカウトは すすんでよいことをします、
を活動の中で自分たちで進んでできるように指導しています。
イラストは,PolerStarさんのものを使わせてもらっています。
安全でより楽しく,一人ひとりのスカウトが成長できるプログラム目指して積極的に活動することにこころがけています。
月間テーマ | 日時 | 場所 | 活動内容 | |
1組スタート |
4/3 | 酒門市民センター | ちかいの式・上進式 | |
4/17 | 茨城県立歴史館 | 体ではかろう(計測・ロープ結び) | ||
五月の空 競おう,遊ぼう |
5/14 | 水戸4団野営場 | ハイク・キャンプにそなえよう | |
5/15 | 土浦市青少年の家 | IBグランプリ2021県大会 | ||
5/15 | 千波公園ふれあい広場 | ちびっ子広場 | ||
5/29 | 千波公園少年の森 | わくわく自然体験遊び) | ||
大切ないのち | 6/11 | 水戸4団野営場 | ハイク・キャンプにそなえよう2 | |
6/26 | 水戸4団野営場・農場 | しゅうかくのよろこび(ジャガイモ掘り) | ||
昔を探れ, 水辺を探れ |
7/10 | 水戸城址周辺 | 城の周りを探ろう(ハイク) | |
7/31 | 那珂湊体育館研修室 | ハイク・キャンプにそなえよう3 | ||
夏を楽しもう | 8/14 | 吉田市民センター | 歌っておどろう(キャンプ準備・表現) | |
8/20・21 | 御前山青少年旅行村 | カブ隊漫遊キャンプ(カブのキャンプ) | ||
みんなのために | ||||
延期 11/27 |
||||
秋のよろこび | 10/2 | 水戸駅周辺 | 助け合う心(赤い羽根共同募金,役に立つ) | |
10/10 | オンライン | 100にんのおにぎり大作戦(他隊合同) | ||
10/ 15・16 |
水戸4団野営場 | くまの漫遊キャンプ・体験活動 | ||
10/22 | 水戸4団野営場・農場 | みんなでとろう(サツマイモ掘り) | ||
なかまをふやそう |
11/6 | 水戸4団野営場 | つながりの中で(体験活動) | |
11/13 | 水戸市少年自然の家 | なかまとともに(市連協スカウト大会) | ||
11/27 | 御前山ダム | 水上を行こう(カヌー体験) | ||
冬にそなえよう | 12/4 | 水戸駅周辺 | 世界の子供たちへ(ユニセフ募金,役に立つ) | |
12/12 | 笠松運動公園 | 氷の上で(2地区合同集会スケート体験) | ||
12/18 | 水戸4団野営場 | 冬にそなえて(もちつき) | ||
寒さに負けずに | 1/7 | 吉田神社,市民センター | 元朝祈願,新春懇話会 | |
1/15 | 稲荷第一市民センター | たこを作ろう | ||
1/28 | ケーズデンキスタジアム | たこをあげよう (たこあげまつり) |
||
世界とつながろう | 2/6 | 稲荷第一市民センター | 車を作ろう(工作) | |
2/13 | 内原ヘルスパーク体育館 | IBグランプリ第2地区大会 | ||
2/19 | 稲荷第一市民センター | なかよしの会(BP祭・活動体験) | ||
かんしゃの心で | 3/12 | 水戸4団野営場 | ふりかえろう(進級・上進)体験活動 | |
3/19 | 笠間芸術の森公園 | IBグランプリ2022県大会 | ||
|
|
|