カブ隊の紹介と活動計画(2009) | ボーイスカウト水戸第4団

カブ隊の紹介と活動計画(2009)

カブ隊リーダー勢揃い
カブ隊リーダー 左から、清水副長、長沼副長、冨田隊長、田澤副長、黒澤副長

カブ隊は、小学校2年生の9月から小学校5年生の9月までの男女のこども達が対象です。カブとは「(オオカミ、クマなどの)獣の子ども」の事です。カブ隊では、カブスカウトたちの自然な仲間の集団として組長(ボス)を中心とする組(デン)を作り、デンリーダー(保護者などの成人指導者)が補佐するという形の班制教育を行ないます。(デンとはDenで獣の巣)
カブスカウトのやくそくは、
 1)ぼくは、まじめにしっかりやります、
 2)カブ隊の定めを守ります、
の2点です。カブスカウト達自身ががもつべき信条として定めています。この2点を実現するために、カブスカウトのさだめ
 1)カブスカウトは すなおであります、
 2)カブスカウトは 自分のことを自分でします、
 3)カブスカウトは たがいに助けあいます、
 4)カブスカウトは おさないものをいたわります、
 5)カブスカウトは すすんでよいことをします、
を活動の中で自分たちで進んでできるように指導しています。
 でも活動は楽しくないといけません。キャンプだって、野営場でのテント泊から、公共施設を使った舎営(建物中で寝泊まりすること)まで随時時行っています。また、スカウトの交通手段「自転車」の整備だって自分たちでできるように勉強します。食べ物や命の大切さを考えるプロジェクトとして、団関係者の田んぼを使い田植え~稲刈りまでを自分たちの手で行うことも実施しています。

 カブ隊のスカウト活動に興味がありましたら、是非活動の見学や一日体験にお申し込み下さい。活動の計画は天候などにより変わることもありますので、見学等の祭は必ず事前に連絡下さい。申し込みはこのHPのメイルフォームから簡単にできます。

2009年度カブ隊活動計画
 日時  場所 内容  リンク 
 4月5日  偕楽園周辺  ミステリーハイキング  有り
 4月19日  海浜公園  サイクリング  有り
 5月9日  団委員宅水田 田植え  有り
 5月17日  千波湖さくら広場  ちびっこ広場(団活動)  有り
 6月7日 常澄リサイクル工場  工場見学  有り
 6月21日  大場公民館  エコクッキング  有り
 7月12日  野営場  組集会(キャンプ準備)  有り
 7月25-6日  野営場  なかよしキャンプ  有り
 8月8日  あゆみ園  あゆみ園夏祭り(夜)  
 8月22-3日    おわかれキャンプ  
 9月5日  野営場   誓いの式、上進式(夜)(団活動)  有り
 9月6日  野営場  基本訓練  
 9月21日  酒門交差点、R50  スカウトの日(空き缶拾い)(団活動)  有り
 9月26日   団委員田んぼ  稲刈り  
 10月4日 酒門公民館  星座観察  
 10月18日  四季の原  スカウト大会  
 10月25日  野営場  ぼくらのハローウィン 有り
 11月8日  野営場  クラフト  
 11月22日  山方方面  登山  
 12月6日  水戸駅周辺  ユニセフ募金活動  
 12月13日  野営場  もちつき(団活動)とお話会  
 1月10日  吉田神社 元朝祈願(団活動)  
 1月24日  笠松スポーツセンタ スケート  
 2月6日  猪苗代高原スキー場  スキーツアー(団活動)  
 2月7日  酒門公民館  組集会(B・P祭準備)  
 2月21日  酒門公民館  世界友情の日(B・P祭)(団活動)  
 3月14日  野営場  組集会(おわかれ会準備)  
 3月28日  稲荷第二公民館  お別れ会  
  

BS4メルマガ申し込み

最近のアクセスとページビュー

  • 現 在: 0
  • 本 日: 15 (20)
  • 昨 日: 18 (34)
  • 3日前: 98 (108)

活動報告掲載日

2023年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アクセスIP(ページビュー)数

  • 1週間: 214 (370)
  • 1カ月: 724 (1422)
  • 3カ月: 1524 (3957)
  • 全期間: 49208 (264911)

水戸第4団活動のアーカイブ