団委員会の紹介と活動計画(2009) | ボーイスカウト水戸第4団

団委員会の紹介と活動計画(2009)

group水戸第4団の特徴の一つは、優れた設備を誇る野営場です。歴代の団委員やスカウト達を中心に作られたスカウトハウスやツリーハウス、トイレ等の設備の充実を図り、スカウトの年齢に対応した活動が無理なく実施できるような環境を作っています。ボーイ隊以上であれば野営場でビバーグして木々の間から降る星空を眺めながら友人と語らうこともできますし、ビーバー隊やカブ隊であればスカウトハウスのなかでのキャンプも楽しい活動の一つです。そのような隊活動を側面から支援し、かつ各隊横断的に行う団全体活動を計画し、ダイナミックに実施していくの団委員会の役割です。
ボーイスカウト水戸第4団の団委員会は、竹内団委員長を中心に、3名の副団委員長(軍司:事務局長、吉川:指導者&プログラム支援、宮部:安全&野営場管理)、12名の団委員で構成されています。団委員になった経緯は人それぞれ。子供がスカウトに入隊し、野営場に送り迎えをしているときに、ご自身も団委員にスカウトされたり、小さいときにのスカウト活動の延長として、昔とった杵柄で...などなど、人それぞれです。個性や経歴を生かして、スカウト達が楽しい活動を行っていくる様、それ以上に自分自身が楽しい活動ができるように頑張っています。
また、団委員ではないのですが、団行事などの情報連絡のために、ビーバー隊からローバー隊にまでの各隊との窓口として、5名の方にご協力頂いています。
最近の団委員会での話題は、スカウト数の減少。スポーツ少年団や塾など、子供達の時間の過ごし方の多様性が増しているなかで、若干ストイックな活動を指向しているボーイスカウトの魅力を如何に伝えていくかに、思いを巡らしています。

下の表は、水戸第4団の団全体活動の年間計画です。2009年1月から2010年5月までをまとめました。ボーしスカウトの活動派、9月の上進式(ちかいの式)をスタートに年間活動が計画されていますが、カレンダーイヤーに合わせて1月から表にしました。カレンダーイヤーで活動をまとめると、1年の初めの元朝祈願に始まり、12月の餅つき大会で締めることになります。

2009年度水戸第4団・全体活動計画
日時 場所 内容 リンク
1月4日 吉田神社 元朝祈願  有り
1月4日 新春懇話会 吉田公民館  有り
2月7-8日 猪苗代高原スキー場 スキーツアー(磐梯青少年交流の家泊 有り
2月22日 酒門公民館 世界友情の日(BP祭) 有り
4月26日 酒門公民館  育成会総会 
5月10日 水戸4団野営場  野営場整備
5月17日 千波公園 ちびっ子広場  有り
8月8日 あゆみ園  あゆみ園盆踊り大会奉仕
8月23日 水戸4団野営場 野営場整備 
9月5日 水戸4団野営場 ちかいの式(上進式) 有り
9月21日 酒門交差点 スカウトの日(缶トリ-大作戦)(団活動) 有り
9月26-27日 吉田小学校 子供会交流キャンプ
10月4日 水戸駅周辺 赤い羽根募金
10月25日 水戸4団野営場  育成会野外料理の会
11月28日 水戸4団野営場  野営場整備 
12月6日 水戸駅周辺 ユニセフ募金
12月13日 水戸4団野営場 もちつき(団行事)
2010年    1月10日 吉田神社 元朝祈願
1月10日 吉田公民館 新春懇話会
2月6日 猪苗代高原スキー場 スキーツアー(団行事)
2月21日 酒門公民館 BP祭(団行事)
3月7日 水戸4団野営場 野営場整備
  

BS4メルマガ申し込み

最近のアクセスとページビュー

  • 現 在: 0
  • 本 日: 15 (20)
  • 昨 日: 18 (34)
  • 3日前: 98 (108)

活動報告掲載日

2023年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アクセスIP(ページビュー)数

  • 1週間: 214 (370)
  • 1カ月: 724 (1422)
  • 3カ月: 1524 (3957)
  • 全期間: 49208 (264911)

水戸第4団活動のアーカイブ