水戸第4団の歴史と活動拠点について | ボーイスカウト水戸第4団

水戸第4団の歴史と活動拠点について

竹内団委員長

竹内団委員長

団委員長の竹内です。水戸第4団は、水戸市酒門町を中心に活動を行っています。昭和46年に発団いたしました。発団してから今年度で50周年を迎えます。今年度は、ビーバー、カブ、ベンチャーおよびローバー隊の4つの部門が活動し、団委員、隊指導者を合わせますと、約40名の人びとが自主性を重んじ、思いやりのある心で活溌に活動しております。活動の場所拠点は、水戸第4団専用の野営場で、グランステージ東側の広い雑木林の中にあり、元指導者の方のご配慮により、お借りしております。町中にあるとは思えないような周囲からは隔絶された環境です。季節の野の花が咲き、小鳥たちがさえずる自然の中で、スカウト達はのびのびと活動しております。この野営場には、ベンチャースカウトが作成したスカウトハウスがあり、雨天時にも雨に濡れずに活動できます。水戸第4団では、スカウトクラブのご支援があることも大きな特徴です。
このホームページを通じて、皆様方に団および各隊の活動を紹介して行きますので、ご期待下さい。 では、まず野営場の紹介です。スライドショーで一緒に水戸4団の野営場を探検しましょう。

no images were found

秘密の小径を抜けて野営場に入ると、まず目にとまるのは正面のスカウトハウスです。スカウトハウスは、リーダーとスカウトたちがみんなで協力して作り上げたスカウトの基地です。雨の日の活動でも、スカウトハウスがあるからへっちゃら。広いスカウトハウスの中で、食事を作ったり工作をしたりできます。そうそう、野営場にはトイレだってちゃんとあります。男子スカウトも女子スカウトも、男女別のトイレで安心です。BSM4_structure

 

水戸第4団は、団と育成会、スカウトクラブがあります。団には、ビーバー隊などから構成される団会議と、スカウトたちの活動をサポートしていく団委員会からできています。育成会は、スカウトの親御さん達を中心にした組織です。ビーバ隊やカブ隊などのキャンプ活動では、食事の準備など、スカウト活動を側面から支えて頂く組織です。スカウトクラブは、スカウトのOBの組織です。経験を生かし、地域活動と密着した中でダイナミックな活動を進めています。
学校では味わえない、冒険心と自立心が満たせる活動です。少しでも興味がわきましたら、是非とも活動の見学にいらしてください。いつでも歓迎致します。このホームページのお問い合わせのページからお申し込み頂ければ、担当からすぐに連絡させて頂きます。
今から10年前、水戸第4団は2011年6月に発団40周年を迎えました。発団以来5年ごとに記念の行事を開催し、記念誌を作製しています。水戸第4団のメンバーと40周年記念式典に参加された方々のみに配られた限定品の「水戸第4団・40周年記念誌」を、このホームページをご覧の皆様方だけにそっとお見せしましょう。本物の記念誌には、スカウト達の生の声やリーダー達が40周年を迎える感想なども掲載されているのですが、ここでは本当に楽しいそれら生の声は省いて、40年間の活動の纏めとその写真を中心にそっとお見せします。下の記念誌の表紙をクリックしてみてください。でも、本当に楽しい水戸第4団のスカウトやリーダー達の生の声を読みたくなったら、水戸第4団入隊の書類に是非サインしてお送りください。とっておきの写真とコメントを準備して、皆様の入隊申請書のサインをお待ちしております。きっと、次の記念誌には、あなたの活躍がビジュアルに残されていると思いますよ。

 

  

BS4メルマガ申し込み

最近のアクセスとページビュー

  • 現 在: 0
  • 本 日: 10 (14)
  • 昨 日: 15 (22)
  • 3日前: 17 (42)

活動報告掲載日

2023年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アクセスIP(ページビュー)数

  • 1週間: 121 (300)
  • 1カ月: 453 (1420)
  • 3カ月: 1201 (3778)
  • 全期間: 48201 (262294)

水戸第4団活動のアーカイブ